日本社会に長期休暇が普及しない理由

FIRE関連情報

日本社会に長期休暇が普及しない理由

FIRE界隈にいると早く会社から解放されて自由になりたいとか長期休暇が欲しいと考えているのが多いように考えてしまいますが、世間一般的にはその価値観がズレていたりします。

積極的に休暇を与える日本企業もあると思いますが、多くの日本企業は有給休暇をまともに取らせようとはしません。

私は稼ぎ時の繁忙期に頑張って働くのは当たり前だが、閑散期は無駄に出勤させずに休暇を与えればよいと考えています。

会社の経営陣が休ませずに働かせて利益を少しでも上げたいという考えもあると思うけど、それ以上にもっと大きな要因があるのではないかと考えています。


今回は日本社会に長期休暇が普及しない理由について独断と偏見で綴っていきます。


多くの中高年の会社員が望んでいないから

9連休なんて長い休みがあっても何もやることがない。

そんな事をいう中高年の会社員は少なくありません。
公言しないだけで同じことを考えている人は多いのではないかと考えています。

長期休暇が取れたら海外旅行したいとか国内でも長く旅行先に滞在したいなど出来る人たちは長期休暇を欲しますが、子育て世帯でそういう事が出来る会社員は少数派です。
一般的には娯楽に使えるお金がほとんどない世帯は自宅付近で過ごすしか選択肢がありません。

旅行したとしても1~2泊で終わるなら9連休も要らないですよね。
しかもその期間の観光地は激混みで高いですし無理していきたくはありません。

独身の中高年も似たようなもので自宅と職場の往復の人ばかりですし、1人旅を楽しめる人は少数派だから大半は暇を持て余して休暇が終わるのかもしれません。


若い世代からすれば信じられないかもしれませんが、職場が最も居心地が良い場所という人は中高年の男性には多いです。
そして長期休暇を全く望まない中高年は他人の長期休暇を尊重することはありません。


それ以外に今の時代は時給や日給で働いている人も多く、彼らは収入が減るのを嫌がり休みたがりません。

つまり長期休暇を楽しめる日本人は少数派なのです。

Z世代が社会の中核になる頃には変わるかも

Z世代は人権意識が強い世代であり、会社の仕事のために自分のプライベートを犠牲にする必要がないと考える人が多いと思います。

労働に関する思考が欧州に近いと思うので彼らが社会の中核になる頃には日本社会も変わっているかもしれません。

サービスを受ける側からすると納期厳守やスピード感が失われていくかもしれませんが、これも社会の変化だと捉えるしかありません。

いずれ有給休暇を取るのが当たり前の社会、規制緩和で不要な人員は解雇されるのが当たり前の社会に変わっていき、今のように職場が居場所みたいな会社員は減っていくのかなと考えています。



おわりに

全従業員が有給休暇を全て取るような社会になったら、直接雇用するより業務委託として外注化が進んでいくのかもしれません。

社会の変化によって、昭和型の会社員は少しずつ減っていくのかなと感じています。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました